憧れの方との合作で、憧れの舞台に来れたこと、今後の自信にも誇りにもなる最高の出来事です。僕らの曲を楽しんでください! 翡乃イスカ イスカさんの多彩なアイデアと音色で、自分だけでは絶対に作れないような強い曲になりました。本当に素晴らしい合作相手・チームメイトに恵まれました。Thanks to SUPERALLOYS!! Iriss
Original BMS
5
LONG
翡乃イスカ
J-HappyHardcore
・楽曲:翡乃イスカ(@hn_isk1ska) ・イラスト:幸健兎(@tozimari_kento) ・BGA:出前(@demae) ・Special Thanks:ああああ(@q07a_)、梅干茶漬け(@umecha24909)
・楽曲:翡乃イスカ(@hn_isk1ska)
・イラスト:幸健兎(@tozimari_kento)
・BGA:出前(@demae)
・Special Thanks:ああああ(@q07a_)、梅干茶漬け(@umecha24909)
どうもこんにちは初めましてお久しぶりです!ああ…翡翠茶漬け…の翡乃イスカです! Groundbreaking 2018への参加、非常に光栄に思います。この場を借りて企画者様方にはお礼を申し上げます。 2018年に行われたG2R2018は、自分たち「ああ…翡翠茶漬け…」にとって間違いなく、大きな意味のあるBMSイベントでした。 僕らが結成されたきっかけであったG2R2014と同じ"GO BACK 2 YOUR ROOTS"をコンセプトとした本イベントは、自分たちのBMS作家としての人生、はたまた創作活動を行ってきたその創作人生をも顧みて、自分たちとその作品とに真剣に向き合うきっかけとなりました。 他の参加者様方の作品もそのコンセプトに乗っ取ったような、「自分はBMSが好きなんだ!」という意思が伝わってくるかのような作品が非常に多く、BMS作家としても、一プレイヤーとしても思い出に強く残るイベントとなりました。 Groundbreakingは、そんなイベントの曲を大まかに知ることができる非常に素敵な企画です。もちろん収録されていない楽曲にも非常に素敵なものは多くありますが、Groundbreakingに収録されている楽曲群はどれも非常に説得力の強い、人の思いに強く残る楽曲ばかりに思います。自分のお気に入りの楽曲から、イベント期間中には知ることのできなかった楽曲まで、色々な方々へ発信されると良いなぁと思います。ついでに僕の曲も聞いてくれると嬉しいです。 今回は拙作「#be_fortunate」のロング版で参加させて頂きました。 インプレッションにて展開がごちゃごちゃしてる!ジェットコースターみたい!と言われたので展開を増やしてもっとごちゃごちゃにしました。えっへん(何?) というのは八割くらい冗談なんですが、この楽曲は"自己表現の塊"だと思っています。自分はこういう曲好きなんだよ!聞いて!ってできるのが創作だと思うので! 楽曲そのものに対するコメントはBMS登録時に書きました。興味ある人いたら読んでみてくれると嬉しいです。 BMSページ:http://manbow.nothing.sh/event/event.cgi?action=More_def&num=387&event=123 これからどれくらいBMSを作り続けていけるのか分かりませんが、常に自分を思いっきり出して、自己表現の塊みたいな曲をバンバン出していきたいなぁって思います。 また次のBMSで! (こんなにコメント長い人いるんだろうか)(長すぎて申し訳ない)
Original BMS