データで見るGdbG

GroundbreakinG in Data

最新作「BOFXVII COMPILATION ALBUM」で13作目となったGroundbreakinG。色んな面からこれまでのアルバムのデータを集計してみました。
この企画が時を経てどのような変化をしてきたのか?GdbGらしさとはなんなのか?そんな疑問に対する答えがここから見えてくる…かもしれません。

配信でみる

曲数で見るGdbG

  • 収録数32曲からスタートしたGdbGですが、徐々にそのボリュームは増加しています。
  • 2019で収録曲数が大幅にアップしているのが目立ちます。BOFの登録数は低めの年だったのになぜでしょうか…。

アーティスト数で見るGdbG

参加アーティストの推移(国内/海外)

参加アーティストの推移(新規参加者の数)

  • 2010と2015で収録曲数より参加人数がやたら多いことが目立ちます。これは大人数での合作曲が収録されているからです。
  • 海外からの参加割合は近年特に増加しています。BMS文化のグローバル化の一端を見ることができます。
  • 今年(2021)は参加経験ありの方の参加が多めでした。
    • GdbGは常連作者のイメージが強いかもしれませんが、最近でも3割ほどは新しく参加してくださった方々です。

BPMで見るGdbG

  • 平均BPMが148周辺の2013以前と、155周辺の2014以降とで明確にトレンドが分かれています。
    • これは2014で現在のGdbGのスタイルが確立したということ…というワケでもなさそうで、実はBOFの方も2013に平均BPMが10上がっています。それに追随して自然に上がったと考えられます。
  • GdbGの動きは1年遅れなので、むしろ2013の異端っぷりが浮き彫りになりました。
  • 2015は異常に速いです。
    • 歴代最速、BPM410の楽曲が存在するのがこの年です。
      • [Buuuuuuurstraffic (extended mix)]
      • もっとも、該当曲を抜いて計算しても平均BPMは165なので、例年より異様に速い曲が揃っているのは確かです。
  • 今年(2021)は歴代2位の平均BPMの高さになっています。
  • ちなみに全収録曲の平均BPMは154.52、中央値は150です。

BPMで見るGdbG - ヒストグラム版

  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2013以前はBPM120~150台がボリュームゾーンになっている一方で、2014~2017はBPM170台にピークがあります。
  • 2014~2017はBPM170台にピーク
    • これは平均BPMの動きとも対応しています。
  • 最近は年ごとにピークが変動していて、今年(2021)は130~150台、170~180台の2つの山を持った分布になっています。

ジャンルで見るGdbG

  • “trance”と”core”の動きに時代を感じます。
    • 広いカテゴリとはいえ、1ジャンルがBOFの20%近くを占めているのはすごいですね。
  • “pop”と”house”は安定して10%前後存在し、BOFの割合より多めです。(スタッフの贔屓でしょうか?)
  • 出現頻度上位の単語では、”future”の存在が目立ちます。GdbGでもBOFでも2014から登場した、比較的新しいジャンル用語です。
ジャンル中の頻出単語ランキング
Rank Word Freq.
1 pop 51
2 core 50
3 house 45
4 trance 36
5 electro 31
6 j- 28
7 hard 25
8 techno 23
9 bass 21
10 tech 20
10 future 20

特設ページに戻る